×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
デッキ紹介第二弾は同じくDTテーマのリチュアです。
肥沃なガスタの資源を求め侵攻を続ける邪神教です。
最も大きな特徴は儀式召喚にありますね。
儀式召喚のディスアドバンテージを軽減し、低消費で強力な効果を持ったイビリチュアを特殊召喚していきます。
あと、デッキの書き方は迷走中です。
とりあえずサイドは一度書いたのでもういいかな。
さらに遊戯王wikiのリンクを張ることにしたんで、そのテーマのカードの説明は短めに。
肥沃なガスタの資源を求め侵攻を続ける邪神教です。
最も大きな特徴は儀式召喚にありますね。
儀式召喚のディスアドバンテージを軽減し、低消費で強力な効果を持ったイビリチュアを特殊召喚していきます。
あと、デッキの書き方は迷走中です。
とりあえずサイドは一度書いたのでもういいかな。
さらに遊戯王wikiのリンクを張ることにしたんで、そのテーマのカードの説明は短めに。
【シンクロリチュア】
モンスター(25枚)
黄泉ガエル
ローンファイア・ブロッサム×2枚
リチュア・ビースト×3枚
リチュア・エリアル
リチュア・アビス×3枚
フィッシュボーグ-ガンナー×3枚
ダンディライオン
スポーア
シャドウ・リチュア×2枚
グローアップ・バルブ
ヴィジョン・リチュア×2枚
イビリチュア・マインドオーガス×2枚
イビリチュア・ソウルオーガ
イビリチュア・ガストクラーケ×2枚
魔法(9枚)
死者蘇生
リチュアの儀水鏡×2枚
サルベージ×3枚
サイクロン×2枚
おろかな埋葬
罠(6枚)
水霊術-「葵」×3枚
激流葬
儀水鏡の瞑想術×2枚
エクストラデッキ
No.39 希望皇ホープ
TG ハイパー・ライブラリアン×3枚
シューティング・クェーサー・ドラゴン
シューティング・スター・ドラゴン
スクラップ・ドラゴン
スターダスト・ドラゴン
フォーミュラ・シンクロン
ブラック・ローズ・ドラゴン
レッド・デーモンズ・ドラゴン
氷結界の龍 グングニール×3枚
氷結界の龍 ブリューナク
!主な動き
とりあえず高速で《シューティング・クェーサー・ドラゴン》をシンクロするような野暮な真似はしません。
すきあらばしますが……。
儀式やシンクロにより高速で強力効果モンスターをそろえるビートダウン。
《リチュア・アビス》やそれを蘇生する《リチュア・ビースト》によって、《イビリチュア・ガストクラーケ》を筆頭とした強力な効果を持つ儀式モンスター、"イビリチュア"を召喚していきます。《フィッシュボーグ-ガンナー》や植物族をドローすればどんどんシンクロしていくことが出来、本来は少し出しづらい《氷結界の龍 グングニール》を主力として使っていきます。
《イビリチュア・ガストクラーケ》、《水霊術-「葵」》によって相手の戦略を未然に防ぎ、《氷結界の龍 グングニール》でフィールドを制圧して行きます。
《リチュアの儀水鏡》の存在により手札コストには困りません。
!カード紹介
・《リチュア・アビス》
《シャドウ・リチュア》、《ヴィジョン・リチュア》をサーチするための重要なカードです。《イビリチュア・ガストクラーケ》もサーチできますが、デッキ圧縮&《サルベージ》の採用から、《ヴィジョン・リチュア》をサーチすることが多いです。
・《シャドウ・リチュア》
《リチュアの儀水鏡》をサーチし、イビリチュアの儀式のリリース代わりとなります。
ステータスが恵まれているので、前述の《リチュア・アビス》や《サルベージ》に対応する便利なカードです。
・《ヴィジョン・リチュア》
《シャドウ・リチュア》と対になり、イビリチュアをサーチすることができます。
《リチュアの儀水鏡》が自身の効果でデッキに戻るのに対し、イビリチュアを戻すことはほとんど無いので基本的に効果は何度も使いません。《シャドウ・リチュア》を優先的に使っていきます。
・《リチュア・ビースト》
墓地のレベル4以下リチュアを蘇生するリチュア。シンクロ召喚においてはさらに重要な位置を占めます。
主な蘇生先は《リチュア・アビス》で、さらに新たなリチュアをサーチすることが出来ます。
また、レベル4リチュアとでランク4エクシーズも可能。
・《イビリチュア・マインドオーガス》
儀式召喚時、相手または自分の墓地のカードを五枚までデッキに戻します。
墓地利用の多いデッキにはそのままメタとして効果を発揮し、また自分に対しても《サルベージ》を筆頭とした強力な魔法罠カードを再利用できます。
・《イビリチュア・ガストクラーケ》
儀式召喚時、相手の手札を二枚ピーピング、一枚をデッキに戻せます。
相手の戦術を未然に崩せる強力な効果を持っている上に、このデッキでは簡単に出すことが出来ますので、積極的に複数回儀式召喚を狙っていくことで大きく相手の手札を削れます。
・《イビリチュア・ソウルオーガ》
切り札的存在ではあります。効果によりシンクロモンスターを簡単に倒し、表示形式変更にも強いカードです。
破壊される分には頻繁に再度儀式召喚することが出来るので、タフで頼れるやつと化します。
魔法カード
・《リチュアの儀水鏡》
リチュアの儀式魔法。大きな特徴はこのカードをデッキに戻すことで、イビリチュアをサルベージできるところです。
無から一枚の手札を作り出し、《氷結界の龍 グングニール》のコストや更なる儀式召喚に続けていける優秀なカードです。
・《サルベージ》
《シャドウ・リチュア》、《ヴィジョン・リチュア》、《リチュア・ビースト》と、手札に存在する意義のあるカードを一気に回収できるので、このデッキにおいてはアドバンテージの塊となります。
墓地の《リチュアの儀水鏡》の効果と併用することで瞬時に儀式召喚が行えたり。
《儀水鏡の瞑想術》も同じ役割。
!主なコンボ
主なコンボについて言及したいと思います。テーマデッキなので。
・《イビリチュア・ガストクラーケ》&《イビリチュア・マインドオーガス》儀式召喚
1、《リチュア・ビースト》召喚。墓地の《リチュア・アビス》蘇生。
2、《リチュア・アビス》効果で《シャドウ・リチュア》サーチ。
3、《シャドウ・リチュア》効果で《リチュアの儀水鏡》をサーチ。
4、フィールドには合計レベル6のモンスターがそろっているので、手札二枚消費でレベル6イビリチュアが出ます。極めて一般的でよく使う流れ。
・《シューティング・クェーサー・ドラゴン》シンクロ召喚
1、スタンバイフェイズ、《黄泉ガエル》を効果で蘇生。墓地には《フィッシュボーグ-ガンナー》。
2、《リチュア・ビースト》召喚。レベル4リチュアを蘇生。
3、《フィッシュボーグ-ガンナー》蘇生。《リチュア・ビースト》またはレベル4リチュアとシンクロし《TG ハイパー・ライブラリアン》。さらにもう一度あまった方とシンクロし《TG ハイパー・ライブラリアン》二体目。
4、《黄泉ガエル》と《フィッシュボーグ-ガンナー》で《フォーミュラ・シンクロン》。レベル2《フォーミュラ・シンクロン》+レベル5《TG ハイパー・ライブラリアン》×2でシンクロ召喚。
この流れの素晴らしいところは、あまり準備を意識しなくても気づいたら準備が出来ているところです。
《TG ハイパー・ライブラリアン》シンクロ召喚後にレベル6イビリチュアの儀式召喚も絡めることが出来、すると《氷結界の龍 グングニール》、レベル8シンクロモンスターと続けて大量ドローも可能です。
以上が自分が使っている【リチュア】デッキです。
課題としては《フィッシュボーグ-ガンナー》、《黄泉ガエル》を高速で落とすこと。
これをやるとどうしても《シューティング・クェーサー・ドラゴン》に頼ってしまいますが、やはりこっちのほうが強いです。
落とし用候補としては《ジェネクス・ウンディーネ》が筆頭。これは速効性がありますが、《フィッシュボーグ-ガンナー》、《黄泉ガエル》の二体を落とすための召喚権×2が少々難。
個人的には《スクリーチ》を推したいです。攻撃力もそんなに低すぎるわけではないので、自爆特攻から一気に《フィッシュボーグ-ガンナー》、《黄泉ガエル》を落とせます。デッキに《ジェネクス・コントローラー》を入れなくて済みますし。
また、《ダストシュート》《マインドクラッシュ》、そして《異次元の指名者》を投下したハンデス軸も検討中です。
こちらはハンデスカードが多すぎて事故を起こすので、要調整。
PR
この記事にコメントする