忍者ブログ
[9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近流行り? のデッキ。自分なりに作ってみました。
誰もが知ってるライトロード。彼らは世界の悪を潰して回ってるらしいっす。
そこに《究極時械神セフィロン》をねじ込んだ形になります。
高速の墓地肥やしと強力モンスターがぽんぽん出てくる攻撃力のあるデッキだと思います。
ライトロード達の効果で一気に墓地を肥やし、《裁きの龍》《究極時械神セフィロン》など強力モンスターと物量で押し切ります。




【セフィロード】

モンスター(26枚)
大天使クリスティア×2枚
裁きの龍(ジャッジメント・ドラグーン)×2枚
究極時械神セフィロン×3枚
ライトロード・モンク エイリン
ライトロード・マジシャン ライラ×3枚
ライトロード・ビースト ウォルフ
ライトロード・ハンター ライコウ×2枚
ライトロード・パラディン ジェイン×2枚
ライトロード・サモナー ルミナス
ライトロード・エンジェル ケルビム×2枚
ライトロード・ウォリアー ガロス
ネクロ・ガードナー
ゾンビキャリア
グローアップ・バルブ
オネスト
エフェクト・ヴェーラー×2枚

魔法(12枚)
死者転生×2枚
死者蘇生
光の援軍
月の書
ブラック・ホール
ハリケーン
ソーラー・エクスチェンジ×3枚
サイクロン×2枚

罠(3枚)
王宮のお触れ×3枚

エクストラデッキ
A・O・J カタストル
A・O・J ディサイシブ・アームズ
TG ハイパー・ライブラリアン×2枚
アームズ・エイド
エンシェント・ホーリー・ワイバーン
スクラップ・ドラゴン
スターダスト・ドラゴン
ブラック・ローズ・ドラゴン
ミスト・ウォーム
ライトエンド・ドラゴン
レッド・デーモンズ・ドラゴン
大地の騎士ガイアナイト
氷結界の龍 トリシューラ
氷結界の龍 ブリューナク





!概要

シンクロのことはそこまで視野に入れず、下級ライトロードによる地均しから始まります。
墓地にライトロード4種類がそろえば《裁きの龍》、10体+《大天使クリスティア》あたりがそろうと《究極時械神セフィロン》を特殊召喚、攻撃力で押し切ります。
攻撃重視の構築のため、汎用罠カードは採用せず、罠は《王宮のお触れ》一本に絞りました。
EXはかなり適当。《ライトエンド・ドラゴン》はイメージ的に。《エンシェント・ホーリー・ワイバーン》は出す機会ありませんが、やっぱり強いです。
《大地の騎士ガイアナイト》!!

!カード紹介
ライトロードのカードは知ってる人ばっかだと思うので、ライトロード以外で。

《究極時械神セフィロン》
墓地にモンスターが10体そろうと特殊召喚できる強力なモンスター。4000の攻撃力を持ち、墓地のレベル8以上の天使族モンスター一体を効果無効化・攻撃力4000のオプション付きで特殊召喚できます。このデッキでは《大天使クリスティア》を特殊召喚します。
4000二体が並ぶということは、すなわちその二体のダイレクトアタックで勝負が決するということ。
ライトロードの切り札である《裁きの龍》は、単体で直にダイレクトアタックを決められるモンスターでありながら、3000という攻撃力では勝負が決まりきらないこともあります。
《究極時械神セフィロン》を持っていれば、《バトルフェーダー》やら《ネクロ・ガードナー》やらが無ければゲームエンド。

《大天使クリスティア》
自身の効果で特殊召喚する機会は少ないですが、一応アドバンス召喚やらも可能です。
このモンスターを出してしまうと自身が《ライトロード・サモナー ルミナス》の効果使用や《裁きの龍》の特殊召喚ができず、下手を打てば《マシュマロン》あたりに場を停滞させられデッキ切れで死にます。
強力なモンスターですが、このデッキでは脇役にとどめましょう。一枚にしてもいいかも。

・《死者転生》
普通のライトロードでも入り得ますが、《創世の預言者》は優先権のなんやかんや消滅によって《奈落の落とし穴》に消されるので、普通にこちらを。
《大天使クリスティア》などをコストに《裁きの龍》、《究極時械神セフィロン》を回収したいです。

《王宮のお触れ》
なぜか毎回ライロ効果で落っこちる子。これ一枚張れれば大分安心です。
大流行の《奈落の落とし穴》、《神の警告》は《裁きの龍》《究極時械神セフィロン》にとっては天敵です。


サイド候補筆頭としては、《D.D.クロウ》、《ツイスター》&《異次元からの埋葬》、そして《異次元の指名者》です。
《D.D.クロウ》はトドメを妨害する《ネクロ・ガードナー》あたり対策に。除外されると弱いので《マクロコスモス》などを叩き割る《ツイスター》、アフターケアとして《異次元からの埋葬》も便利です。
そしてちょっと珍しい《異次元の指名者》《王宮のお触れ》が存在していることが前提のこのデッキにおいて、ラストの一発が《バトルフェーダー》などに止められると、返しのターンで《シューティング・クェーサー・ドラゴン》が出る可能性すらあります。
さらに《究極時械神セフィロン》や《裁きの龍》は墓地に行くと再利用の方法が《死者転生》しかありません。攻撃を止められて《ブラック・ホール》でもされたら建て直しが利かない部分があります。
相手のデッキに《バトルフェーダー》を感じたら《異次元の指名者》で叩き落としましょう。デメリットもそのターン中にゲームエンドなので気にせず。
《バトルフェーダー》宣言で《速攻のかかし》でも居ようものなら笑うしかない。
あと、《時械神メタイオン》も役立つ場面があります。嘘じゃないですよマジで。




以上が今頃流行の【究極時械神セフィロン投入型ライトロード】→【セフィロード】です。
《シューティング・クェーサー・ドラゴン》の影に潜みがちな《究極時械神セフィロン》ですが、一気に勝負を決める力をもった切り札にふさわしいといえるカードです。
《裁きの龍》でフィールドを焼け野原にしてこのモンスターで華麗にトドメを!
『アカシック・ストームッ!』
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
和泉
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
遊戯王、ネット
自己紹介:
北海道札幌の金欠遊戯王プレイヤーです。
ドラグニティを始め、テーマデッキ崇拝者です。
とりあえず細々と続けて生きます。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]