忍者ブログ
[14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・《Tour Guide from the Underworld》
・《Full House》
・《Reborn Tengu》

の個人的解釈&考察です。
+雑記。

《Tour Guide from the Underworld》
星3/闇属性/悪魔族/攻1000/守 600
このカードが召喚に成功した時、自分の手札またはデッキから
レベル3の悪魔族モンスター1体を特殊召喚する事ができる。
この効果で特殊召喚した効果モンスターの効果は無効化され、シンクロ素材とする事はできない。


とりあえず、ファンデッキにて採用されるレベルなのでしょうか。
デッキ又は手札からレベル3悪魔族を無条件に特殊召喚。
自身もレベル3であるところやサーチ対象がレベル3に限られているあたり、主にエクシーズ要員として使われるのを想定されたのではないでしょうか。
ランク3エクシーズには現在あまり強力なモンスターは居ないのが現状なのではないでしょうか。
一番ステータス的にマシな《No.17 リバイス・ドラゴン》は一応攻撃力3000を持っていますので、ダイレクトアタック出来なかったりしますが候補では。
一方《虚空海竜リヴァイエール》は、除外ギミックを多く搭載すればなかなかの力を発揮するので、使うとおもしろいのではないでしょうか。
《No.34 電算機獣テラ・バイト》はこのカード単体ではエクシーズできず、おもしろい効果ながら使うには色々工夫が必要で、あまり楽ではないと思います。
他のランク3は……お察しください。
よって単純にエクシーズ要員として使うより、別のギミックを考えてあげると輝くカードなのでは、と思います。
筆頭リクルート対象としては
・フィールドで発動する効果を無効化されても影響のない《クリッター》
・墓地にあることで価値を発揮する《魔轟神クシャノ》
ぐらいではないでしょうか。個人的に【魔轟神】において《魔轟神クシャノ》はあまり使わないのですが……。
とにかくシンクロ召喚には使用できないので、他の悪魔族なら《A・ジェネクス・バードマン》やら《霞の谷のファルコン》あたりでバウンスして再利用するしか利用の手立てはないような……。
一応自身もリクルートできるので、上記のバウンスカードと併用して再利用も可能では。特に《A・ジェネクス・バードマン》《Tour Guide from the Underworld》とレベル6シンクロモンスターを出せますし。

総じて、ランク3エクシーズによっては化けるカードではないかと思います。
召喚権だけでレベル3モンスター×2を用意できるのは《切り込み隊長》ぐらいですし。




《Full House》
通常罠
フィールド上に表側表示で存在する
このカード以外の魔法・罠カード2枚と
セットされた魔法・罠カード3枚を選択して発動する。
選択したカードを破壊する。


非常に楽しいであろうカード。
ガン伏せ環境に対する大量破壊兵器として、サイドデッキに入れたいです。
相手のフィールドに「表側表示で存在する魔法・罠カード」と「セットされた魔法・罠カード」が同時に存在することは稀なので、自身の損害も視野に入れて……。
【ギアスクラップ】やら【ドラグニティ】やらには表側表示で存在する魔法・罠カードがある場合が多いので、相手のバックを大量に叩き割ることができるのでは。
《心鎮壷》《心鎮壷のレプリカ》とは「表側表示で存在する魔法・罠カード」と「セットされた魔法・罠カード」を同時に満たせるので好相性な予感。自分は《心鎮壷》がよく叩き割られるので、封じたカードもさっさと破壊したいのです。

結局《大嵐》とまでは行きませんが、大量のカードで相手モンスターに対処するカウンター系のデッキにとって、このカードの存在は痛手なのではないでしょうか。




《Reborn Tengu》
星4/風属性/獣戦士族/攻1700/守 600
このカードがフィールド上から離れた時、
自分のデッキから「Reborn Tengu」1体を特殊召喚する。


目玉商品。ファン~準ガチ、場合によってはガチデッキでもどんどん活躍できるのではないでしょうか。
フィールドから離れるだけで、強制効果で同名モンスターのリクルートが可能。
バウンスだろうが除外だろうがはたまた破壊だろうが結果的に生き残るのは強力です。使うなら三枚投入が必須でしょうか。
中でもシンクロ召喚に使用するのが最も強力なのかと。
《グローアップ・バルブ》とのシンクロ召喚に成功すれば、フィールドには《Reborn Tengu》《TG ハイパー・ライブラリアン》が。《グローアップ・バルブ》を蘇生すれば《Reborn Tengu》《TG ハイパー・ライブラリアン》×2。あれよあれよと《シューティング・クェーサー・ドラゴン》
などなど、きっと悪用手段は山のようにあります。特に植物族の派遣社員たちはすぐにチューナーを用意するので……。
三体目の効果が発動しても、明らかにデッキ以外の場所に《Reborn Tengu》が3体いるなら相手にデッキを確認させなくても言いようです。
また、風属性であるので《風霊術-「雅」》あたりとも好相性。リリース要員としては実質損失なしとなるので、サクリファイスエスケープにはいいのかも。
さらに《霞の谷の神風》あたりも《Reborn Tengu》を残しつつ風属性モンスターをリクルートできる点が面白い動きにつながるのでは。
植物族やら《デブリ・ドラゴン》やらを利用するデッキに非チューナーとして投下すれば役立ちを見せるのでは無いでしょうか。特にそれらのデッキには《貪欲な壺》がやたらと積まれているので発動補助にもなりますし。
ステータスは平凡ながら自身の効果により恐れず特攻できます。獣戦士族としてのメリットは……《野性解放》してもまた出てくるところ? なんて。
《幻獣の角》対応です。







海外先行カード、特に極星関係は早く来日して欲しいです。

あとゼンマイの新規カードの情報が多く出てますね。
にゃんこ……あんなに便利だとは……。
【ゼンマイ】を組み替えると同時に、【カラクリ】あたりの比較的よく見るテーマデッキも再度研究中です。
近々公開したいのは【カラクリ】、【六武衆】あたりのよく見るデッキや【ヴァイロン】、【レプティレス】等の比較的マイナーなテーマデッキを紹介したいです。
とりあえずは【レプティレス】でしょうか。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
和泉
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
遊戯王、ネット
自己紹介:
北海道札幌の金欠遊戯王プレイヤーです。
ドラグニティを始め、テーマデッキ崇拝者です。
とりあえず細々と続けて生きます。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]