×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
比較的緩い条件で特殊召喚できる《ダークネス・ネオスフィア》の効果により永続罠を回収しつつ戦うデッキ。
さらに《サベージ・コロシアム》の強制攻撃効果で攻撃を強制することで《ダークネス・ネオスフィア》を更に特殊召喚しやすくします。
《サベージ・コロシアム》と《ダークネス・ネオスフィア》はそれぞれ《軍神ガープ》などと相性が良く、さまざまなシナジーを楽しめるデッキです。
さらに《サベージ・コロシアム》の強制攻撃効果で攻撃を強制することで《ダークネス・ネオスフィア》を更に特殊召喚しやすくします。
《サベージ・コロシアム》と《ダークネス・ネオスフィア》はそれぞれ《軍神ガープ》などと相性が良く、さまざまなシナジーを楽しめるデッキです。
PR
同じく地属性の極星獣とX-セイバーを駆使し、《極神皇トール》、X-セイバーのシンクロモンスター、そしてナチュルのシンクロモンスターを並べるデッキ。
EXP4で登場した《XX-セイバー ダークソウル》と、極星獣の代表たる《極星獣タングニョースト》の存在から安定してシンクロモンスターを供給できます。
EXP4で登場した《XX-セイバー ダークソウル》と、極星獣の代表たる《極星獣タングニョースト》の存在から安定してシンクロモンスターを供給できます。
ちょっと調子乗って名前付けました。
かの【ドグマブレード】に少し近いワンキルソリティアデッキ。
《王立魔法図書館》と多数のドローカードで手札を入れ替え続けデッキをどんどん墓地へ。最終的には《ライフチェンジャー》+《マジカル・エクスプロージョン》で相手のドローフェイズにデュエルを終わらせます。
思いついたときに「あ、これすごくね?」とか思ってたんですが、結構思いついている人多かったです……。
かの【ドグマブレード】に少し近いワンキルソリティアデッキ。
《王立魔法図書館》と多数のドローカードで手札を入れ替え続けデッキをどんどん墓地へ。最終的には《ライフチェンジャー》+《マジカル・エクスプロージョン》で相手のドローフェイズにデュエルを終わらせます。
思いついたときに「あ、これすごくね?」とか思ってたんですが、結構思いついている人多かったです……。
割と最近に【カラクリ】で非公認準優勝したんですが、なぜかしばらく忍者ブログにログインできなかったためレポートかけませんでした……。
とりあえず、リアルで使っている【カラクリ】デッキの新制限レシピなんかを。
主に《大嵐》の制限復帰、《サイクロン》の無制限化、そして《ダスト・シュート》の採用率上昇を少し意識しています。
とりあえず、リアルで使っている【カラクリ】デッキの新制限レシピなんかを。
主に《大嵐》の制限復帰、《サイクロン》の無制限化、そして《ダスト・シュート》の採用率上昇を少し意識しています。
何故今なのかというと、《ブラック・レイ・ランサー》が登場しシャークさんのように戦えるようになったからです……。
「GENERATION FORCE」で登場した《エアジャチ》など、海竜族、水族、魚族、そして除外に関連した効果を持つモンスターを利用して戦うローレベルデッキ。
《虚空海竜リヴァイエール》が切り札で、なかなか面白くお気に入りのデッキです。
「GENERATION FORCE」で登場した《エアジャチ》など、海竜族、水族、魚族、そして除外に関連した効果を持つモンスターを利用して戦うローレベルデッキ。
《虚空海竜リヴァイエール》が切り札で、なかなか面白くお気に入りのデッキです。