×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
からくりサーカス言いたいだけ。
表示形式変更効果を持つカラクリ+《マーダーサーカス》&《ドリーム・ピエロ》。
《つまずき》によって相手の攻め手を遅らせつつ、《つまずき》存在下で自力で立つことが出来、《ドリーム・ピエロ》の効果を能動的に発動できる《カラクリ将軍 無零》が強力。
《つまずき》が来なくとも、カラクリで《ナチュル・ビースト》など強力シンクロモンスターの連打を行い戦線を維持します。
《つまずき》の裁定さっさと決めろよ……。
表示形式変更効果を持つカラクリ+《マーダーサーカス》&《ドリーム・ピエロ》。
《つまずき》によって相手の攻め手を遅らせつつ、《つまずき》存在下で自力で立つことが出来、《ドリーム・ピエロ》の効果を能動的に発動できる《カラクリ将軍 無零》が強力。
《つまずき》が来なくとも、カラクリで《ナチュル・ビースト》など強力シンクロモンスターの連打を行い戦線を維持します。
《つまずき》の裁定さっさと決めろよ……。
PR
まあデュアル要素少ないんですけど……むしろ《キラー・トマト》が主人公。
【光デュアル】に対抗して闇デュアルもつくろうとか思ったんですけど、《E・HERO アナザー・ネオス》の圧倒的強さにひれ伏しながらロービートへ転向。
懐かしの【トマハン】のように《キラー・トマト》から《首領・ザルーグ》や《魂を削る死霊》、《スナイプストーカー》等を特殊召喚して攻めたり、《ダーク・ヴァルキュリア》を二重召喚して効果を使いつつ《デュアルスパーク》したりだとか……。
闇で統一した分《ダーク・アームド・ドラゴン》を採用できるメリットはやっぱり大きいかなと思います。
【光デュアル】に対抗して闇デュアルもつくろうとか思ったんですけど、《E・HERO アナザー・ネオス》の圧倒的強さにひれ伏しながらロービートへ転向。
懐かしの【トマハン】のように《キラー・トマト》から《首領・ザルーグ》や《魂を削る死霊》、《スナイプストーカー》等を特殊召喚して攻めたり、《ダーク・ヴァルキュリア》を二重召喚して効果を使いつつ《デュアルスパーク》したりだとか……。
闇で統一した分《ダーク・アームド・ドラゴン》を採用できるメリットはやっぱり大きいかなと思います。
光属性と闇属性モンスターを多く駆使、除外ゾーンと墓地を最大に利用して大量展開を目論む【フルモンスター】の派生です。
通常の【フルモンスター】にジェネクスの要素を多めに投入し、《A・ジェネクス・バードマン》等を起点に《レアル・ジェネクス・クロキシアン》を主体としたジェネクスのシンクロモンスターなどを並べていきます。
墓地調整や墓地肥やしが容易で《ダーク・アームド・ドラゴン》も簡単に特殊召喚できます。
また《The アトモスフィア》がなかなか面白いので採用。任意のモンスターを除外して墓地調整&除外ゾーン肥やしに使える除去要員兼アタッカーです。
通常の【フルモンスター】にジェネクスの要素を多めに投入し、《A・ジェネクス・バードマン》等を起点に《レアル・ジェネクス・クロキシアン》を主体としたジェネクスのシンクロモンスターなどを並べていきます。
墓地調整や墓地肥やしが容易で《ダーク・アームド・ドラゴン》も簡単に特殊召喚できます。
また《The アトモスフィア》がなかなか面白いので採用。任意のモンスターを除外して墓地調整&除外ゾーン肥やしに使える除去要員兼アタッカーです。
別名【Sin裏庭】。
まあ割りとあるデッキなんで、個人的な構築の紹介ってかんじですかね。テンプレですけど……。
《ブラック・ガーデン》によってほとんどのモンスターの元々攻撃力を半減させておきながら、元々の攻撃力に影響されない下級サイバー・ダークで攻めて行くデッキに《Sin スターダスト・ドラゴン》を加えることで防御力の向上も努めたデッキです。
また多彩なドラゴン族ドラグニティによっていくつかの戦術が取れることが大きな魅力。
植物の出張組が入ったデッキみたいに場合によって様々な戦術を選択できるデッキって楽しいですよね。
まあ割りとあるデッキなんで、個人的な構築の紹介ってかんじですかね。テンプレですけど……。
《ブラック・ガーデン》によってほとんどのモンスターの元々攻撃力を半減させておきながら、元々の攻撃力に影響されない下級サイバー・ダークで攻めて行くデッキに《Sin スターダスト・ドラゴン》を加えることで防御力の向上も努めたデッキです。
また多彩なドラゴン族ドラグニティによっていくつかの戦術が取れることが大きな魅力。
植物の出張組が入ったデッキみたいに場合によって様々な戦術を選択できるデッキって楽しいですよね。
【リチュアジャンクドッペル】と言うデッキを作ったら、自分のターンが長すぎて友達に飽きられました。
その経験を活かし(?)フリーで使ってもキモがられない=お互いに楽しめる【ジャンクドッペル】を考察している時に生まれたデッキです。
【ジャンクドッペル】において割と見かける《TG ハイパー・ライブラリアン》+《フォーミュラ・シンクロン》+ドッペルトークンという状態から、《カオス・ゴッデス-混沌の女神-》を出せることに着目し闇属性のシンクロモンスターなどを展開していく【低速ジャンクドッペル】。
そもそも《ダーク・クリエイター》出せは禁句。
蘇生したモンスターはシンクロ召喚には使えませんので注意。
その経験を活かし(?)フリーで使ってもキモがられない=お互いに楽しめる【ジャンクドッペル】を考察している時に生まれたデッキです。
【ジャンクドッペル】において割と見かける《TG ハイパー・ライブラリアン》+《フォーミュラ・シンクロン》+ドッペルトークンという状態から、《カオス・ゴッデス-混沌の女神-》を出せることに着目し闇属性のシンクロモンスターなどを展開していく【低速ジャンクドッペル】。
そもそも《ダーク・クリエイター》出せは禁句。
蘇生したモンスターはシンクロ召喚には使えませんので注意。