忍者ブログ
[27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

光属性と闇属性モンスターを多く駆使、除外ゾーンと墓地を最大に利用して大量展開を目論む【フルモンスター】の派生です。
通常の【フルモンスター】にジェネクスの要素を多めに投入し、《A・ジェネクス・バードマン》等を起点に《レアル・ジェネクス・クロキシアン》を主体としたジェネクスのシンクロモンスターなどを並べていきます。
墓地調整や墓地肥やしが容易で《ダーク・アームド・ドラゴン》も簡単に特殊召喚できます。

また《The アトモスフィア》がなかなか面白いので採用。任意のモンスターを除外して墓地調整&除外ゾーン肥やしに使える除去要員兼アタッカーです。





モンスター(40枚)
星見獣ガリス×3枚
次元合成師(ディメンション・ケミストリー)×3枚
冥府の使者 ゴーズ
リサイクル・ジェネクス
ライトロード・マジシャン ライラ
ライトロード・ハンター ライコウ×3枚
バトルフェーダー×3枚
トラゴエディア
ダーク・クリエイター×2枚
ダーク・アームド・ドラゴン
ジャンク・シンクロン×3枚
ジェネクス・コントローラー×2枚
サイバー・ドラゴン×2枚
クリッター
カオス・ソーサラー×2枚
カードガンナー
エフェクト・ヴェーラー×3枚
The アトモスフィア×3枚
A・ジェネクス・バードマン×3枚
A・ジェネクス・チェンジャー

魔法(0枚)

罠(0枚)

エクストラデッキ
A・O・J ディサイシブ・アームズ
A・O・J カタストル
A・ジェネクス・アクセル
A・ジェネクス・トライアーム
A・ジェネクス・トライフォース
TG ハイパー・ライブラリアン
キメラテック・フォートレス・ドラゴン
スクラップ・ドラゴン
スターダスト・ドラゴン
ブラック・ローズ・ドラゴン
レアル・ジェネクス・クロキシアン
虚空海竜リヴァイエール
氷結のフィッツジェラルド
氷結界の龍 トリシューラ
氷結界の龍 ブリューナク




!概要
《星見獣ガリス》《次元合成師》はデッキのすべてがモンスターであることが優位に働く数少ないモンスター。
これらのモンスターや特殊召喚効果を持ったモンスターを利用し、大型モンスターを並べていくビートダウン。
優秀なチューナー《A・ジェネクス・バードマン》を中心にシンクロ召喚を行い、展開補助の効果を持つ《A・ジェネクス・アクセル》や面白い効果を持つ《A・ジェネクス・トライフォース》、コントロール奪取効果の《レアル・ジェネクス・クロキシアン》などを展開していきます。

《The アトモスフィア》《奈落の落とし穴》に引っ掛からずほぼ確実に相手モンスターを装備でき、このデッキでは特殊召喚も容易です。
除外効果が全くデメリットにならないところも魅力。


!カード紹介
《ライトロード・ハンター ライコウ》《ライトロード・マジシャン ライラ》
墓地肥やしとバックの除去を兼ねています。魔法罠の無いこのデッキでは唯一の魔法罠除去ですので重宝します。
特に前者は発動までにタイムラグがありますが、《A・ジェネクス・トライフォース》でセットすることで何度も使いまわすことが出来ます。

《次元合成師》
たくさんのカードを除外するデッキですので、その中からそのとき必要なカードを持ってこれるのは魅力。
実質一枚ドローともいえる効果を秘めていますし、発動条件も緩く使いやすいカード。
《A・ジェネクス・トライフォース》で蘇生させ、更に効果を発動してもいいです。

《星見獣ガリス》
ほぼノーコスト+バーンダメージ付きで特殊召喚されるレベル3。《A・ジェネクス・バードマン》の効果で戻し、もう一度このカードを特殊召喚することでランク3の《虚空海竜リヴァイエール》やレベル6の《氷結界の龍 ブリューナク》を特殊召喚できます。
効果発動が容易で機会が多く、バーンダメージも馬鹿に出来ないので積極的に手札に加えたいカードです。

《A・ジェネクス・バードマン》
様々な状況で容易に特殊召喚できるチューナーとして重宝します。効果使用後は除外される点も《次元合成師》で回収できると言うメリットに。
《A・ジェネクス・トライアーム》を除くシンクロモンスターに対応し、《サイバー・ドラゴン》とシンクロし《A・ジェネクス・アクセル》《次元合成師》とシンクロし《A・ジェネクス・トライフォース》《カオス・ソーサラー》とシンクロし《レアル・ジェネクス・クロキシアン》とデッキの核を担います。
また《ジャンク・シンクロン》などの召喚時に効果を持つモンスターも再利用できます。

《The アトモスフィア》
計三体ものモンスターを除外するので《虚空海竜リヴァイエール》《次元合成師》によるモンスター再利用まで手段として。
《ジャンク・シンクロン》《星見獣ガリス》の存在から特殊召喚は容易。
《神の警告》に引っ掛からない限りはほぼ確実に相手モンスター除去を兼ねたアタッカーとなります。
再利用しやすい《クリッター》のサーチにも対応するので多くの場面で活躍します。

《A・ジェネクス・チェンジャー》
レベルを変更した《トラゴエディア》等を任意の属性に変更、このモンスターは《A・ジェネクス・バードマン》などで手札に戻す、などしてチューナーを並べることで任意の効果を得た《A・ジェネクス・トライアーム》《A・ジェネクス・トライフォース》を作り出せます。



《A・ジェネクス・トライフォース》
このデッキでは光属性を素材にすることが基本。《ライトロード・ハンター ライコウ》《次元合成師》をセットすることで効果の再利用が可能。

《A・ジェネクス・トライアーム》
《ジェネクス・コントローラー》《A・ジェネクス・チェンジャー》などで。
闇属性を素材にすれば光属性のモンスターをディスアドバンテージなしに破壊できる優秀な効果を得ますが、チューナーは《ジェネクス・コントローラー》を指定していることに注意。
後半に活躍する感じでしょうか。

《A・ジェネクス・アクセル》
ノーコストでレベル4以下機械族をアタッカーとして蘇生、エンドフェイズの除外もこのデッキならばデメリットではありません。
《ジェネクス・コントローラー》を蘇生して更なるシンクロにつなげたり、《リサイクル・ジェネクス》を蘇生して自分もろとも《レアル・ジェネクス・クロキシアン》になったり出来ます。

《レアル・ジェネクス・クロキシアン》
相手モンスターのコントロールを奪取することでエンドメーカーに。
シンクロ召喚は数多く存在するレベル6闇属性モンスター+《ジェネクス・コントローラー》or《A・ジェネクス・バードマン》で容易にシンクロ召喚できます。

《虚空海竜リヴァイエール》
《星見獣ガリス》+《カードガンナー》などで。
除外されるモンスターは多く存在するので、このモンスター自体は出しやすくは無いものの、一度出ればチューナーである《A・ジェネクス・バードマン》など、様々なモンスターを特殊召喚して利用できます。




《虚空海竜リヴァイエール》が個人的にお気に入りなので主体にしたデッキを作りたいのですが、出来ることが多すぎてなかなかまとまらない……。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
和泉
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
遊戯王、ネット
自己紹介:
北海道札幌の金欠遊戯王プレイヤーです。
ドラグニティを始め、テーマデッキ崇拝者です。
とりあえず細々と続けて生きます。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]