×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まあデュアル要素少ないんですけど……むしろ《キラー・トマト》が主人公。
【光デュアル】に対抗して闇デュアルもつくろうとか思ったんですけど、《E・HERO アナザー・ネオス》の圧倒的強さにひれ伏しながらロービートへ転向。
懐かしの【トマハン】のように《キラー・トマト》から《首領・ザルーグ》や《魂を削る死霊》、《スナイプストーカー》等を特殊召喚して攻めたり、《ダーク・ヴァルキュリア》を二重召喚して効果を使いつつ《デュアルスパーク》したりだとか……。
闇で統一した分《ダーク・アームド・ドラゴン》を採用できるメリットはやっぱり大きいかなと思います。
【光デュアル】に対抗して闇デュアルもつくろうとか思ったんですけど、《E・HERO アナザー・ネオス》の圧倒的強さにひれ伏しながらロービートへ転向。
懐かしの【トマハン】のように《キラー・トマト》から《首領・ザルーグ》や《魂を削る死霊》、《スナイプストーカー》等を特殊召喚して攻めたり、《ダーク・ヴァルキュリア》を二重召喚して効果を使いつつ《デュアルスパーク》したりだとか……。
闇で統一した分《ダーク・アームド・ドラゴン》を採用できるメリットはやっぱり大きいかなと思います。
モンスター(18枚)
冥府の使者ゴーズ
首領(ドン)・ザルーグ×2枚
魂を削る死霊
トラゴエディア
ダーク・ヴァルキリア×3枚
ダーク・アームド・ドラゴン
スナイプストーカー
クリッター
キラー・トマト×3枚
インフィニティ・ダーク
BF-疾風のゲイル
死霊騎士デスカリバー・ナイト×2枚
魔法(11枚)
死者蘇生
月の書
強欲で謙虚な壺×2枚
ブラック・ホール
ハリケーン
デュアルスパーク×3枚
サイクロン×2枚
罠(12枚)
奈落の落とし穴×2枚
盗賊の七つ道具
聖なるバリア-ミラーフォース-
神の宣告
神の警告×2枚
次元幽閉×2枚
激流葬
王宮の弾圧
リビングデッドの呼び声
エクストラデッキ
A・O・J カタストル
A・O・J ディサイシブ・アームズ
BF-アーマード・ウィング
No.39 希望皇ホープ
インヴェルズ・ローチ×2枚
キメラテック・フォートレス・ドラゴン
スクラップ・ドラゴン
スターダスト・ドラゴン
ギガンテック・ファイター
ダークエンド・ドラゴン
ブラック・ローズ・ドラゴン
大地の騎士ガイアナイト
氷結界の龍 トリシューラ
氷結界の龍 ブリューナク
!デッキ概要
除去して殴る、という単純な戦い方ですが、《首領・ザルーグ》のようなモンスターでハンデスするなども狙い目となっています。
シンクロも出来る闇属性ロービート。
序盤から《ダーク・ヴァルキュリア》&《デュアルスパーク》でアドバンテージを稼ぎ、《キラー・トマト》を起点に様々なモンスターを特殊召喚していきます。
使いどころを選ぶ《死霊騎士デスカリバー・ナイト》や実質運任せの《スナイプストーカー》などを使いこなしながら勝利を目指します。
!カード紹介
・《キラー・トマト》
戦闘破壊によって様々なモンスターを特殊召喚するモンスターとしてデッキの基点になります。
戦線維持の《魂を削る死霊》、ハンデスの《首領・ザルーグ》が主なねらい目。
・《ダーク・ヴァルキュリア》
デュアル効果も強く、下級・闇・デュアルという条件下で最も使いやすいので。
自身の効果や《デュアルスパーク》と絡めることで積極的にアドバンテージを稼げます。
・《インフィニティ・ダーク》
デュアル効果は役立つ場面が少ないですが《キラー・トマト》対応の《デュアルスパーク》対応なので。
《シャドウ・ダイバー》よりはいいかなと。
・《首領・ザルーグ》
相手が息切れし始めたら活躍するハンデス要員で、相手の息切れを加速させます。
基本的にこのモンスターの攻撃が通れば優位に働くようになるので主力として使っていきます。
・《スナイプストーカー》
《キラー・トマト》から出てくる汎用除去要因。手札コストが嵩むので使いやすい訳ではないです。なるべくどうしても倒しづらい相手に対して。
・《BF-疾風のゲイル》
言わずと知れた凶悪戦闘員。こちらも《キラー・トマト》から。
唯一のチューナーです。
・《死霊騎士デスカリバー・ナイト》
唯一といっていいほどの高打点下級で効果も優秀ですが、使う時を選ぶのでうっかり自滅しないように注意。
《ライオウ》など光デュアルの面々を同士討ちに出来る攻撃力はとにかく優秀です。
最近闇属性ばっか弄っている気がする……。
私の本業は風属性です!
PR
この記事にコメントする