×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
強力カード《ゴッドバードアタック》を連発したく、似たようなカードである《毒蛇の供物》、《フィッシャーチャージ》を同時に仕様するために、鳥獣、爬虫類、魚族すべてを内包する【剣闘獣】に投入したデッキ。
剣闘獣が持つ「デッキから他の剣闘獣を特殊召喚する効果」は、上記三種の除去カードのコストを自由に引っ張ってこれる効果とも取れます。
剣闘獣が持つ「デッキから他の剣闘獣を特殊召喚する効果」は、上記三種の除去カードのコストを自由に引っ張ってこれる効果とも取れます。
モンスター(11枚)
剣闘獣レティアリィ
剣闘獣ラニスタ
剣闘獣ラクエル×2枚
剣闘獣ムルミロ
剣闘獣ベストロウリィ
剣闘獣ダリウス×2枚
剣闘獣セクトル
剣闘獣エクイテ×2枚
魔法(9枚)
死者蘇生
剣闘訓練所(グラディアルトレーナー)×3枚
禁じられた聖槍×3枚
ブラック・ホール
サイクロン
罠(20枚)
和睦の使者×2枚
奈落の落とし穴×2枚
毒蛇の供物×3枚
盗賊の七つ道具×2枚
聖なるバリア-ミラーフォース-
神の宣告
神の警告×2枚
剣闘獣の戦車(グラディアルビースト・チャリオット)×3枚
フィッシャーチャージ×2枚
ゴッドバードアタック×2枚
エクストラデッキ
No.39 希望皇ホープ
インヴェルズ・ローチ×2枚
ヴァイロン・ディシグマ
ジェムナイト・パール
スクラップ・ドラゴン
スターダスト・ドラゴン
ブラック・ローズ・ドラゴン
虚空海竜リヴァイエール
剣闘獣ガイザレス×3枚
剣闘獣ヘラクレイノス
氷結界の龍 トリシューラ
氷結界の龍 ブリューナク
!概要
核となる《剣闘獣ベストロウリィ》などは《ゴッドバードアタック》、デッキから2体の剣闘獣を展開できる《剣闘獣セクトル》は《毒蛇の供物》、モンスター破壊効果を持つ《剣闘獣ムルミロ》は《フィッシャーチャージ》など、それぞれに対応した2:2交換カードを連発していくことでアドバンテージを取り、墓地に行った剣闘獣を《剣闘獣ダリウス》などで再び回収し戦うデッキ。
もちろん《剣闘獣ガイザレス》を主力とする従来の剣闘獣としての運用が基本です。
!カード紹介
・《剣闘獣ラクエル》
アタッカー。剣闘獣により特殊召喚されれば2100打点に。
基本的に戦闘をこなしていくモンスターで、とりあえず何か出しておきたい時や確実に剣闘獣を展開したいときに便利。
・《剣闘獣ベストロウリィ》
特殊召喚時に《サイクロン》を撃てる鳥獣族。
切り札たる《剣闘獣ガイザレス》への融合は勿論ですが、《ゴッドバードアタック》に対応している戦闘以外で活躍するモンスター。
・《剣闘獣エクイテ》
鳥獣族で、墓地の剣闘獣カードをサルベージするため、《剣闘獣の戦車》という剣闘獣最強の武器を何度も使いまわすことが出来ます。
モンスターをサルベージしたい時は《剣闘獣ダリウス》と使い分けますが、《剣闘獣ヘラクレイノス》が存在する時はこちらがやや優先気味です。
・《剣闘獣ダリウス》
墓地から剣闘獣を蘇生し、即エクシーズや《剣闘獣ガイザレス》につなげることが出来る優秀なカード。
このデッキは《ゴッドバードアタック》などで墓地に剣闘獣が落ちやすいので、効果の発動機会は多いです。
・《剣闘獣セクトル》
優勢時ものすごく強いカード。自身をデッキに戻さずにデッキから剣闘獣を2体特殊召喚できるので、相手の強力な守備モンスターなどに特攻していくほどの価値もあります。
唯一の爬虫類族で、《毒蛇の供物》対応ですが、ステータスは低く戦闘を行えない可能性があるので出し時は見極めるべきです。
・《剣闘獣ムルミロ》
モンスター破壊効果を持ち、唯一の《フィッシャーチャージ》対応。
このカードも低ステータスで、戦闘には期待せず、《剣闘獣ガイザレス》などの特殊召喚のために早々にデッキに眠らせておきたいです。
・《禁じられた聖槍》
戦闘補助と《奈落の落とし穴》などへの対抗を兼ねる便利なカードで個人的にもかなりお気に入り。
剣闘獣とは特に相性がいいです。
・《剣闘獣の戦車》
剣闘獣最大の武器。どんどん強力になっていく効果モンスターの効果を止めて破壊できる上、《剣闘獣エクイテ》で何度も回収できるのは単純でありながら超強力。
・《ゴッドバードアタック》&《毒蛇の供物》&《フィッシャーチャージ》
確実に狙った相手のフィールドのカードを破壊し、積極的に相手のカードを減らしていくカード。
このデッキでは、コストの確保が容易で尚且つコストにしたモンスターを簡単にリカバリーできるため、かなり気軽に使っていけます。
・《和睦の使者》
《収縮》では無くこちらを採用しているのは《剣闘獣セクトル》の存在から。
こちらならほとんど確実に低ステータスの剣闘獣を守れます。
・《虚空海竜リヴァイエール》
制限カードである《剣闘獣ベストロウリィ》が除外されるとかなり痛手を追うので、多少の無理を通してでもこのカードで復帰させることはありえます。
剣闘獣は少ないモンスターでも回せる分大量の罠を積める所は大きなアドバンテージですよね。
PR
この記事にコメントする