忍者ブログ
[31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

《バッド・エンド・クイーン・ドラゴン》《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》《リミット・リバース》→エクシーズ連打という流れ。
事故要素多めのデッキですが何とか回っています。《レア・ヴァリュー》《バッド・エンド・クイーン・ドラゴン》によって結構ドローできるので。




モンスター(19枚)
宝玉獣 ルビー・カーバンクル×3枚
宝玉獣 トパーズ・タイガー×3枚
宝玉獣 サファイア・ペガサス×3枚
宝玉獣 アンバー・マンモス×3枚
宝玉獣 エメラルド・タートル
召喚僧サモンプリースト
バッド・エンド・クイーン・ドラゴン×3枚
エフェクト・ヴェーラー×2枚

魔法(13枚)
宝玉の恵み×2枚
虹の古代都市-レインボー・ルイン×3枚
死者蘇生
レア・ヴァリュー×2枚
ブラック・ホール
テラ・フォーミング×2枚
サイクロン×2枚

罠(9枚)
奈落の落とし穴×2枚
聖なるバリア-ミラーフォース-
神の宣告
神の警告×2枚
激流葬
リミット・リバース×2枚

エクストラデッキ
A・O・J カタストル
No.17 リバイス・ドラゴン
No.39 希望皇ホープ
アームズ・エイド
インヴェルズ・ローチ×2枚
ヴァイロン・ディシグマ
カチコチドラゴン
ジェムナイト・パール
スクラップ・ドラゴン
スターダスト・ドラゴン
ブラック・ローズ・ドラゴン
発条機甲ゼンマイスター
氷結界の龍 トリシューラ
氷結界の龍 ブリューナク



!デッキ概要
宝玉獣を並べ、《虹の古代都市-レインボー・ルイン》等により鉄壁の布陣を築きつつ、打点と除去力の無さをエクシーズによって賄うデッキ。
《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》を特殊召喚するには墓地から特殊召喚するか《虹の古代都市-レインボー・ルイン》で宝玉獣を5つ貯めるしかないですが、序盤に宝玉化してしまった《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》を有効活用するために《バッド・エンド・クイーン・ドラゴン》の蘇生効果で墓地へ送り、《リミット・リバース》で蘇生することで一度に2体ほどのエクシーズモンスターを並べていけます。
【代償ガジェット】に比べて小出しにエクシーズを出して攻めることが出来、《虹の古代都市-レインボー・ルイン》の多彩でトリッキーな効果と、不死身と手札補強を兼ねる《バッド・エンド・クイーン・ドラゴン》を無理なく採用できるところが強み。

!カード紹介
《宝玉獣 サファイア・ペガサス》
最重要モンスター。デッキから宝玉獣を永続魔法として埋め、《虹の古代都市-レインボー・ルイン》の効果発動補助が出来ます。
とにかく《虹の古代都市-レインボー・ルイン》を発動した上で早く宝玉を貯めることが重要なので、《召喚僧サモンプリースト》などで優先的に特殊召喚していきたいです。
《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》で特殊召喚すれば更に宝玉を補充できるので破壊されたら永続魔法として埋めるように。

《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》
特殊召喚することで宝玉化した宝玉獣を大量展開できます。展開した宝玉獣でエクシーズ召喚し、一気に畳み掛ける起爆剤です。
《バッド・エンド・クイーン・ドラゴン》や永続魔法として置かないなどの選択肢で墓地に送り、《リミット・リバース》などで蘇生します。
一応《虹の古代都市-レインボー・ルイン》の効果を阻害することには注意。

《バッド・エンド・クイーン・ドラゴン》
このモンスターを利用できるのは【天変地異コントロール】か【宝玉獣】くらいなもんで。
永続魔法化した宝玉獣を三体集めるのは比較的容易で、《宝玉獣 サファイア・ペガサス》が居ればさらにあっという間。
効果によって相手が指定した手札を落とすことが出来るのは少々痛手ですが、こちらの手札補充とその不死身さから次のターンも生き残っていることが多く、何度も効果を使用できます。
蘇生効果のコストは《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》が優先。


《虹の古代都市-レインボー・ルイン》
永続魔法と化した宝玉獣を4体以上集めたころからが真価を発揮します。
毎ターン強力な効果を使い、フィールドに留まり易い性質から長く宝玉獣をサポートします。
腐りやすいことに注意。宝玉獣が4体以上いれば、思い切って張り替えてドロー効果を再び使う手もあります。

《レア・ヴァリュー》
墓地に送る宝玉獣を相手に選ばせるのは痛いですが、2ドローは魅力。《宝玉の恵み》を引ければ更にアドバンテージを重ねられます。

《宝玉の恵み》
エクシーズ素材となった宝玉獣のリカバリー手段。単純に2枚の宝玉を増やすのは協力。


《リミット・リバース》
《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》を蘇生することで、一気に宝玉獣を展開します。
使い終わった《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》がエクシーズ素材になるとこのカードだけが邪魔になるので注意。


《ヴァイロン・ディシグマ》
比較的簡単に特殊召喚できるため、汎用除去としてでも使って行けます。
長期間フィールドに留まれば更に強力。

《カチコチドラゴン》
防御力の高いデッキではないので、攻撃に転じたときに相手モンスターを減らしやすくするために。




《宝玉の氾濫》にメインに据えても全然かまわなかったですが、それはそれで事故率が上がる上に《バッド・エンド・クイーン・ドラゴン》を使いづらくなるので……。
また、高速で宝玉を貯めるために《宝玉の樹》の採用も検討しましたが、強力な《神の警告》などとかち合うのでとりあえず見送り。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
和泉
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
遊戯王、ネット
自己紹介:
北海道札幌の金欠遊戯王プレイヤーです。
ドラグニティを始め、テーマデッキ崇拝者です。
とりあえず細々と続けて生きます。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]