忍者ブログ
[19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

回転力が足りないのでまだまだ開発中。
墓地BFのギミックである《BF-大旆のヴァーユ》《BF-暁のシロッコ》によって生み出されるレベル6鳥獣族モンスター《BF-アームズ・ウィング》を、シンクロしづらいながら一度場に出れば強力なコンボ性を発揮する《ドラグニティナイト-バルーチャ》のシンクロ素材とするデッキ。

ドラグニティによって一応戦線を維持しつつ、算段が整えば一気に展開して勝負を決めます。



モンスター(21枚)
終末の騎士×2枚
ドラグニティ-レギオン×3枚
ドラグニティ-ブランディストック
ドラグニティ-ファランクス×3枚
ドラグニティ-ドゥクス×3枚
ドラグニティ-アキュリス×2枚
BF-大旆のヴァーユ×3枚
BF-精鋭のゼピュロス
BF-暁のシロッコ×3枚

魔法(12枚)
竜の渓谷×3枚
調和の宝札
ブラック・ホール
ハリケーン
テラ・フォーミング×3枚
サイクロン×2枚
おろかな埋葬

罠(7枚)
盗賊の七つ道具×3枚
聖なるバリア-ミラーフォース-
トラップ・スタン
ゴッドバードアタック×2枚

エクストラデッキ
A・O・J カタストル
BF-アーマード・ウィング
BF-アームズ・ウィング×2枚
スクラップ・ドラゴン
ダークエンド・ドラゴン
ドラグニティナイト-ヴァジュランダ
ドラグニティナイト-ガジャルグ×2枚
ドラグニティナイト-ゲイボルグ
ドラグニティナイト-バルーチャ×2枚
ブラック・ローズ・ドラゴン
氷結界の龍 トリシューラ
氷結界の龍 ブリューナク




!デッキ概要
《ドラグニティナイト-ガジャルグ》《竜の渓谷》によって墓地に《BF-大旆のヴァーユ》《BF-暁のシロッコ》やドラゴン族ドラグニティを貯め、フィールドが整ったら鳥獣族ドラグニティを召喚、《ドラグニティ-ファランクス》を特殊召喚、墓地のBFの効果で《BF-アームズ・ウィング》を特殊召喚すれば、レベル6鳥獣族+レベル2ドラゴン族チューナーで《ドラグニティナイト-バルーチャ》の出来上がり。

《ドラグニティナイト-バルーチャ》が装備した《ドラグニティ-ファランクス》などを利用して更なる展開から一気に攻め落としに行きます。


!カード紹介

《ドラグニティ-レギオン》
このデッキにおいては《ドラグニティ-ドゥクス》を差し置いて主役。
《ドラグニティ-ファランクス》を装備してレベル5シンクロモンスターを出すより、《ドラグニティ-アキュリス》などを自身の効果で墓地に送ることで除去カードとして使っていきます。これによって実質0:2交換が出来る上、自身が《ゴッドバードアタック》の弾になる除去の塊。
相手のバックをなるべく吹き飛ばし、《ドラグニティナイト-バルーチャ》の召喚に備えましょう。
また、《ドラグニティナイト-バルーチャ》が装備したドラグニティなども墓地に送れるので《ドラグニティ-アキュリス》などで相手のフィールドを一掃出来ます。

《ドラグニティ-ドゥクス》
戦線維持要員。ほぼ単体でレベル6、8のシンクロモンスターを出せる点が非常に優秀。
《ドラグニティナイト-バルーチャ》が五体のドラグニティを装備していれば、自身の攻撃力は2900になります。

《ドラグニティ-ファランクス》
言わずもがな、ドラグニティの核。
《ドラグニティナイト-バルーチャ》の効果から特殊召喚することで更にシンクロモンスターを展開可能。

《ドラグニティ-アキュリス》
装備状態から墓地に送られればフィールド上のカードを一枚破壊できます。
《ドラグニティ-レギオン》の効果で強力な除去カードへと化します。

《ドラグニティ-ブランディストック》
《ドラグニティナイト-バルーチャ》が装備することで二回攻撃効果を得ます。トドメのために。

《BF-大旆のヴァーユ》
墓地から発動し、何の損失もなしに《BF-アームズ・ウィング》などの打点兼シンクロ素材を特殊召喚できます。
非常に強力かつ重要なカードなので、優先的に墓地に送っていきます。


《ドラグニティナイト-バルーチャ》
当然ながら切り札。墓地のドラグニティを大量に装備する効果によって様々な利用法が。
主に《ドラグニティ-アキュリス》を装備、除去効果を発動、又は《ドラグニティ-ファランクス》を装備、特殊召喚効果発動から更なるシンクロ召喚など。
墓地のドラグニティをフルに装備できれば攻撃力3500、更に《ドラグニティ-ブランディストック》を装備すれば二回攻撃と、自身も十分な戦闘要員です。

《ドラグニティナイト-ガジャルグ》
ノーコストのレベル4以下のドラゴン族・鳥獣族限定《おろかな埋葬》を持ち、また手札のBFやドラゴン族ドラグニティを切りつつ鳥獣族ドラグニティを呼び込むことも出来ます。
《終末の騎士》《おろかな埋葬》で足りない墓地肥やしを担う、デッキの潤滑油なので二積み。


!その他採用候補

《ドラグニティ-ミリトゥム》
《ドラグニティナイト-バルーチャ》が装備したドラグニティを特殊召喚する効果によって、ドラグニティナイトなどをより容易に展開できます。

《ドラグニティナイト-トライデント》《波動竜騎士 ドラゴエクィテス》

前者は《ドラグニティナイト-バルーチャ》が装備したモンスターを射出することで相手のエクストラデッキからシンクロモンスターを叩き落します。
後者は《終末の騎士》とドラグニティナイトから《ミラクルシンクロフュージョン》など指しておけば融合可能。
何が言いたいのかと言うと、《ドラグニティナイト-トライデント》で落とした相手のドラゴン族シンクロモンスターを《波動竜騎士 ドラゴエクィテス》で除外しコピーすることが可能。するとどうなるか。楽しい。楽しいだけ。






爆発力はあり、比較的容易にぶっ放せるもののこのガン伏せ環境が怖くてたまらないのです。
いっそのこと《王宮のお触れ》なんか入れたいものの、そうすると《ドラグニティナイト-バルーチャ》の効果で装備できるカードが減ってしまう。
普通に墓地BF+ドラグニティとしてビートダウンできるので、そっちのほうが強い感は否めない……。
また、《波動共鳴》《シールド・ウィング》の存在からドラグニティのみで《ドラグニティナイト-バルーチャ》を出すことも出来るので、【バルーチャ特化型ドラグニティ】なんてのもありかもです。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
和泉
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
遊戯王、ネット
自己紹介:
北海道札幌の金欠遊戯王プレイヤーです。
ドラグニティを始め、テーマデッキ崇拝者です。
とりあえず細々と続けて生きます。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]